2/11の海況報告

本日早朝まで西風が続いたもののだんだんと落ち着き、

営業時間からは穏やかな海況となりました。

小下田エリアにはまだうねりが残るため、ボートは八木沢エリアのみのOPENといたしました。

通り崎ビーチは問題なくOPENです。

水温は15~16℃、

透明度は10~15mほどでした。

若干白っぽさが残りますが、比較的明るくキレイな水中となりました。

本日は冬季限定「沖漁礁」へ出撃。

漁礁中にアジの濃厚な群れがドカドカと押し寄せていました。

通過していくかと思いきや戻ってきたりして、逆にアジから逃げられないぐらい。

魚に追われる側になるとは思わなかった・・・

もうひっきりなしに目の前を濃い群れが通過するので、前が見えません。

大勢になると気が強くなるのか、かなりダイバーの近くを通過していきます。

取り囲まれるともう後ろも見えないし、左右も上も見えない。

アジしか見えない。

漁礁ブロックの内側にびっくりサイズのモロコ(クエ)がいました。

沖漁礁にはおそらく数匹のヌシ級が隠れています。

地元の漁師さん達も何度も吊り上げようと挑戦しては敗れているとか・・・

堂々として動かないので目が合うとだいぶ怖い。

一礼して帰ってきました。

今年は数が少ないように感じるウデフリツノザヤウミウシ。

いわゆるピカチューってやつ。

コイツはなかなかの巨体で、堂々とブロックの上に鎮座していました。

明日は風もなく穏やかな海況でのスタートとなりそうですが、

午後からは強い南西風となる予報です。

ボートは午前中のみのOPENとなるでしょう。

鉄壁の通り崎ビーチは終日OPENできそうですが、だんだんと岬先端からうねりが入ってくると思いますので、早めが良いでしょう。

早めほど透明度も良さそうです。

また明日。

前の記事

2/10の海況報告