2/10の海況報告
本日は風もなく非常に穏やかな海況となりました。
また小下田エリアの方にはうねりが残りますので、
ボートは八木沢エリアのみOPEN。
通り崎ビーチは揺れも無くなり、快適OPENです!
水温は15~16℃、
透明度は10~15mほどでした。
白っぽい濁りもとれ、冬らしくスキッとクリアな水中でした!
本日も「通り崎ビーチ」へ出撃。

そろそろコイツが上がってくるはずだ!!と読んで深場へ探索に。
確認できたのはまだ1匹だけでしたが、思惑通りミナミキントキ発見です!
冬の深場にと言えば外せない真っ赤な奴、今年はだいぶ遅れて登場しました。
相も変わらず、どれだけストロボ浴びせても、なんっにも動きません・・・

その近くにあるでっかいスナイソギンチャクにトサカクレエビが群がっていました。
良く似たエビが何種もいますが、特有のラメラメした体が特徴的です。
同じスナイソギンチャクにオドリカクレエビも隠れていました。

イトヨリダイも発見。
個体数が少なく、レアと言っていいでしょう。
日中は逃げ足が速くこれ以上寄れませんでしたが、赤青黄のメタリックカラーが伝わるかな・・・

深場のシロアマダイは1匹になってしまったかと思われていましたが、
今日間違いなく私の視界には2匹いました。
浅場の個体はあの場所から全然出てきませんが、深場の彼らはアクティブに動き回ります。
顔面からバフッと捕食ダイブも観察できました。
今夜また西風が強くなる予報ですが、明日朝には風も治まり比較的穏やかな海に戻ってくれるでしょう。
ボートは八木沢エリアのみOPENできると読んでいますが、明日朝イチの海況しだいでは海が落ち着き次第の出船となるかもしれません。
ビーチは全く問題なくOPENでしょう。
また明日。