2/19の海況報告

本日も強い西風が吹き沖の方は大時化のため、

ボートはオールCLOSEといたしました。

鉄壁の通り崎ビーチはいつも通り問題なくOPENです。

若干うねりがありましたが、水深-3mも降りればほぼ影響が無い程度でした。

水温は15~16℃、

透明度は8~12mほどで、白っぽさはあるもののそれほど濁ってるなという印象もありませんでした。

本日も「通り崎ビーチ」へ出撃。

ビーチの遥か沖の方、地元漁師さんがうっかり網を切ってしまい回収不能になってしまったと要請があったため、

まずは現場の下見へ行ってきました。

哀しくもなんだか美しい、網に掛かったイラ。

おそらく絶命しているとは思いますが万が一にも暴れて網なんか引っ掛けられたらえらいこっちゃな水深ですので、大人しく遠くから眺めます。

浅場で見つけたセトミノカサゴのちっこい個体。

まだちっこいのに、背中には無数の丸っこいイボみたいなのが一列に並んでいます。

皮膚病らしいです。ぶっちゃけキモいです。

土肥の海では例年以上にこの罹患魚が多い気がしますが、蔓延してるんでしょうか?

浅場の岩の上にヒメホウキムシがたくさん生えています。

普段は眼中にないのですが、たまには趣向変えてみっかと柄にもなく絞り開放めで。

こういう絵も楽しいかも。

何が良いって、何も考えず適当にパシャパシャとってもそれっぽく「ええカンジ」になるところが良い。

この強い西風も深夜には止み、明日の日中はほぼ無風となるような予報です。

沖の風の影響は若干残るかと思いますが、ボートも出船できるでしょう。

ビーチももちろんOPENです。

また明日。