2/23の海況報告
本日は風が止み穏やかな海況でのスタートとなりました。
ビーチ&ボートともに問題なくOPENです。
昼過ぎごろからまた西風が強く吹いてきたため、ボートは13時ごろまでといたしました。
水温は14~16℃、
透明度は10~15mほどでした。
朝イチはまだ若干白っぽい濁りが残っていましたが、午後からはさらに透明度がアップしていきました。
本日は冬季限定「沖漁礁」へ出撃。

相変わらず潜降した瞬間からずっとこの光景。
アジ祭り大継続中です。
今日は南の方でイサキの濃い群れも降ってきて、南北ともに激熱な水中でした。

ソフトコーラルの濃いブロック越しにゲスト様ご夫婦のツーショット。
意外と距離が遠くて光が届きませんでしたが、濃すぎるソフトコーラル群の感じは伝わるかと・・・
今日はイボヤギ類も咲いていてもっふもふでした!

2本目は眼の中のマクロスイッチをONにして出撃。
チビっこいマダライロウミウシ発見です。
土肥では記憶史上初登場です。

もちろんピカチューことウデフリツノザヤウミウシも高確率で出会えます。
今日はなっかなか出会えず、かなり血眼になりましたが・・・なんとか打率キープです。
明日は北西の風に始まり、北を回って南西風になる予報です。
ビーチ&ボートともにOPENできるでしょう。
全体的に風も弱く、落ち着いた海況になるとは思いますが、ボートは早めほど良さそうです。
また明日。