6/20の海況報告

本日も無風で非常に穏やかな海況となりました。

ビーチ&ボートともにOPENです。

小下田エリアへも問題なく出航できましたが、長潮らしくなくかなり潮の流れが早かったようです。

水温は23~25℃、

透視度は5~12mほどでした。

深場のサーモクラインが相変わらず停滞しており、その下は白く濁って冷たい水が居座っています。

浅場は明るく日差しが差し込んでキレイでした!

本日も「通り崎ビーチ」へ出撃。

エントリーした瞬間の光景。

浮桟橋の周りにイワシが集まっていました。キラッキラ!

小下田の方ではワラサの群れも見られたようで、捕食者も続々登場してきています。

-10m岩の正面、たぶん私しか知らないであろう埋まった瓶を引っこ抜いてみました。

埋まっていたので瓶の外側に汚れや苔がまったく無く、中身がキレイに見通せます。

内側にびっしりとニジギンポが卵を産み付けています。

瓶口付近の卵は眼が2つずつ確認できるほど成長していましたが、下の方の白くなってしまった卵は発生過程が上手くいかずにダメになってしまった卵達でしょうか?

深場でトガリモエビの生存確認。

3匹かと思っていたら4匹いました。各枝にいます。

カメラを近づけると枝の裏側に逃げ込んでしまってなかなか真横から撮ることが難しいのですが、狙い目はこの瞬間!!

写真のコイツ、本当は左から枝の背後に回りたいのに、ツノの先端が横枝に引っかかってこれ以上左に回れなくなっています。

あとは撮り放題!

やってみて!

クロホシイシモチの口内保育が撮りたくて粘りました。

一瞬だけ卵を口から出して、そしてまた咥え直すその瞬間が撮りたくて1匹のオスをただひたすら眺め続けます。

よっしゃ捉えた!!と取れた写真がコチラ。ビミョーーー。

今日私がロックオンしたこの個体は10分に1回ぐらいの頻度で行っていました。

明日も風も無く穏やかな海況となる予報です。

ビーチ&ボートともにOPENでしょう。

明日も日中は暑い日差しが強くなりそうです。

しっかりと対策を!

また明日。