5/21の海況報告
本日は比較的風も穏やかで良い海況でのスタートとなりましたが、
午後から南西風が強くなり、だんだんと荒れた海へと変わっていきました。
小下田エリアはうねりが残るため、ボートは八木沢エリアのみのOPENといたしました。
ビーチは問題なく終日OPENです。
水温は18~20℃、
透視度は8~12mほどでした。

クサハゼは通年たくさんいますが、この時季はウミヒルモが一面に広がる中で合わせて撮ることができます。
周りが見ずらいのか、ホバリングの高度も高い気がしますね。
あまり注目されない普通種ですが、より発色の良い個体を探して這いつくばるとあっという間にダイブタイムが溶けていきます。

クサハゼと共生する個体も多いラスティシュリンプ。
この子は巣穴を失くしたのか、謎に丸腰でうろうろしていました。
穴掘り担当なんだから、仕事しろ仕事。

浅場のホンダワラの森には今日もアオリイカが数ペア集まってきていました。
ちょっと草をかき分けるとすぐ卵が出てくるぐらい産卵フィーバーです。
天敵に食われないように森の中に隠しているようなので、観察後はまた草で隠しといてくださいね。
明日は終日風も無く非常に穏やかな海況となりそうです。
朝方は雨予報ですが、昼頃からは天気も回復する予報です。
ビーチ&ボートともに快適OPENでしょう。
若干の雨濁りはあるかもしれませんが、深場ほど影響なく、午後からは日差しが明るくなるでしょう。
また明日。