4/13の海況報告

本日は東風で終日非常に穏やかな海況となりました。

ビーチ&ボートともに快適OPENです。

ベタ凪で雨もそれほど強くなく、出船も問題なく可能でした。

水温は16~18℃、暖かい潮が入ったようで一気にUPです。

透視度は10~15mほど、午後からは若干雨濁りが出てきましたが、春濁りはきれいさっぱり押し流されて無くなりました。

1本目は「沈船」へ出撃。

水天丸と弁天丸の中間あたり、船の残骸か岩かが埋まって浅く顔を出しているところにボブサンウミウシ発見です。

かなり派手な色ですが意外にも少し離れてみると真っ白く見えて、ぱっと見ウミウシには見えなかったりします。

2本目は「離れ島」へ出撃。

ダラダラとホンダワラに覆われた斜面が続く西側でタキベラの幼魚発見です。

海藻の森の中を縫うようにスルスル泳いでいくので、全身をキレイに真横から撮るのが大変でした。

暖かい潮に乗って来たのか、どのポイントもミズクラゲやユウレイクラゲだらけでした。

しかも今日はずーっと潮が速く、1匹をじっくり撮ろうとするとクラゲと一緒にどエライところにまで流されて行ってしまいます。

たまたまカメラを向けたミズクラゲに結構大きめのエビのような甲殻類が乗っかっているのを発見しました。

オオトガリズキンウミノミというらしいです。

明日は強烈な南西風の予報です。

荒れた海となりそうですので、ボートはCLOSE濃厚です。

鉄壁の通り崎ビーチは南西風耐性が高いので、通常通りOPENできるでしょう。

とは言え時間とともに濁りやうねりが増してきそうですので、早めほど良いでしょう。

また明日。