4/9の海況報告

本日は南西風が強く小下田エリアはうねりが大きかったため、

ボートは八木沢エリアのみのOPENといたしました。

ビーチ含む八木沢エリアは穏やかでビーチ&ボートともに問題なくOPENできました。

朝イチは悪くない透視度でしたが、昼頃からどんどんと緑色に濁ってきてとうとう春濁り到来しちゃいました。

水温は15~17℃、

透視度は2~5mほどでした。

本日も「通り崎ビーチ」へ出撃。

浅場のサンゴに隠れていたベニカエルアンコウ。

ぴったりはまった隙間から数か月ぶりに脱出していましたが、

どちらかと言うとお気に入りの場所に戻れなくなっていると言った方が正しいようにも見えます。

-20mケーソンのムラサキウミヘビ。

私の知る限り同種の中ではもっとも長く同じ場所にいる個体です。

全然動いているところを見かけませんが、鼻先にキズが増えていました。

なんかあったん?

深場にたくさんいるオドリカクレエビ。

目が痒いのか、体のお掃除なのか、小さい鋏脚2本で器用に目ん玉を掻いていました。

君も花粉症なのかい?

手脚がいっぱいありますが、眼に届く足届かない脚ってのを自認してるんだなって感心しました。

明日も南西風予報です。

小下田エリアにはうねりが残りそうですので、小下田方面への出船の可否は明日朝イチの海況速報をご確認ください。

八木沢エリアのボートおよびビーチは問題なくOPENでしょう。

春濁りは気分が下がりがちですが、逆にこそんな時期だからこそ出会える景色や生物に期待しましょう!

また明日。