4/6の海況報告

本日も終日ほぼ無風でベタ凪の海!!

非常に穏やかで快適な海況となりました。

ビーチ&ボートともにOPENです。

水温は15~16℃、また1℃ほど冷たくなりました。

透視度は8~12mほど、雨の影響もあってか昨日に比べて白っぽい濁りと浮遊物が増しました。

本日も「通り崎ビーチ」へ出撃。

インドアカタチのおチビをじっと観察していると、

巣穴の砂を外にせっせと吐き捨てて、行ったり来たりのお掃除タイムが始まりました。

砂を口に含む瞬間は体を横にして体側を滑らせて砂をすくい、吐くときは丘の頂上まで顔を出しいてペッと吐き捨てます。

こうやってあのすり鉢状の巣穴が出来上がるんだな~。

ビーチにいる羽モノは98%ぐらいがトゲカナガシラ、

あとの2%がセミホウボウってぐらいの体感存在比の中、珍しくホウボウのペア発見です。

珍しくないけど珍しい。

意外にもトゲカナガシラとは羽の模様が全然違います。

深場の泥地で発見。

めっちゃ小さいアカボシウミウシです。

これも特段珍しい種ではないようですが、土肥では初めて見ました。

明日も緩やかな南東風予報ですので、ほぼ体感では無風の一日となるでしょう。

ビーチ&ボートともに良いコンディションでのOPENとなりそうです。

また明日。