3/19の海況報告

本日は強い西風に始まり、海はまた大荒れでのスタートとなりました。

ボートはオールCLOSE、ビーチのみのOPENといたしました。

昼頃からは風も治まり、陸上も日が出て暖かくなりました。

水温は16~17℃、

透明度は5~10mほどでした。

全体的に水面のうねりから受ける印象ほどの濁りは無く、潜ってしまえば快適です。

本日も「通り崎ビーチ」へ出撃。

ちょっと困った場所にいて、条件の整った時にしか行けない場所にいるゴシキエビ。

びっくりするぐらいでっかく成長していました。

と言うかまだそこにいたのかよ!って方が驚き。

水中で見たサイズでは過去最大です。

浅場のサンゴの下にいるベニカエルアンコウ。

ホントに見づらく撮りずらい場所から動いてくれません。

カエルアンコウってこんな鼻の孔でっかい顔だっけか?

深場のシロアマダイ。

今日はゴキゲンに第一巣穴の上でじっとしていました。

目の間にスジがあるこの個体、やっぱり腹がでっかい。確実にでっかい。

ただデブなだけなのか?

抱卵なのかも?

しかも腹が出てることに気付いた頃からアクティブに捕食する姿は見なくなり、

巣穴の付近でじっとしていることが多くなった気がします。

観察を続けます!

明日はまた南西風が強く吹く一日となりそうです。

引き続きうねりのある海となりそうですので、ボートはCLOSE濃厚でしょう。

鉄壁の通り崎ビーチは南西風耐性が高いので、全く問題なくOPENできるでしょう。

また明日。